ブログを始めてみました2010/10/07 21:37

こんにちは~。

今さらの感がありますが、ブログはじめてみました。
ていうか、新しいパソを買って、あれこれ設定するついでに触ってたら、いつのまにか開くことになっていた。
本当に、いまさらです^^;

慣れないので原則非公開として、そのうち公開したいと思います。

朝からせっせと2010/10/08 11:11

新しいパソコンに触ってご満悦。

ブログタイトルはとりあえず、最新の中編小説のタイトルから。
いろいろやっては頭をぶつけ、試しては失敗し、正しい道なんかないぞ、とあきらめたころにやっとそこそこの道を見つける、というのが昔から私のパターンなので、合っていると言えなくもない、と思います。
プロフィールに、少女小説家、と書きます。
いいね。少女って響き、好きですよ。少年もいいけど。

本当はこんなことをしている暇はないのです。

最終チェック終了2010/10/12 22:58

けっこうギリギリかもしれません。出すのもいつもより遅れ気味でした。

私は締切ギリギリ、という緊張感に耐えられないほうです。
かといって早く手をつけるタイプでもない。ここでできてないと間に合わないかも、と焦りだすあたりを自己締切にして書いてます。
夏休みの宿題なら、お盆を過ぎたあたり、というか。
まわりからの締切よりも、自分の締切のほうが拘束力があります。

で、作家じゃない知人には「締切大変でしょう」とか言われるんですが(作家なるものの具体的なイメージがわからないので、わかりやすい苦労=締切、だと思うのかもしれない)、あまり大変だとは実は思ってません。
緊張感には耐えられないけど、締切間際になれば書くの早くなるわけじゃないし、やってることは同じなので。
忙しいでしょう、とかも言われますが、実はあまり忙しくない。
書く月、と決めている月は、ほかにスケジュールいれないため、基本、予定がない。
朝起きて書いて、散歩してせっせと書いているだけ。むしろふだんよりのんびりしている。
夜更かしも、よほど自分的にもりあがらない限りしません。
ネガティヴになったら最後まで書けないし、内心ヤバいなあ、なんぞと思っていても、頭は次の展開のことでいっぱいなので、余計な大変は追い出したいのです。


次の仕事は来週からはじめる予定です。
担当さんが変わってから、ちょっとダレているような気がするので、締切を早めようと思っています。

おしゃべり2010/10/17 17:25

いっぱい女性とおしゃべりしました。だらりんと。いいですな。
こんなことしていていいのかしら私? なんぞと思いながら遊ぶのは楽しいです。
太る太る、と思いながら食べるポテトチップスがが実においしいように。空腹感が塩なら、背徳感は胡椒。
名前知ってて、はじめて会う人、というのは面白いです。
こういう人だろうという想像を裏切られたり、そのとおりだったり。どっちもいい。
で、向こうもこっちをこういう人だろうと思っていたということを知ったり、それを裏切ってたりする感じが。

なんか、度胸ついてますか。

試しに画像を載せてみようと思って2010/10/18 13:42

前パソのデータ整理中。
デジカメの昔の写真のデータ、とんだかと思ってたら、残ってました。
なんとなくバックアップしていたらしい。よかった。よくやった去年の私。
これで未練がなくなったので、前のパソコンのデータをさっぱり消去して廃棄したいと思います。

写真はエディンバラで見つけた住宅街の木の実です。
すごくかわいいので撮りました。

エディンバラって町はすごく好きでした。前回は駆け足でしたが、また行ってみたいです。
<< 2010/10 >>
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

このブログについて

小説家 青木祐子のお仕事と日常

青木祐子が個人で執筆・管理しているブログです。
すべての文章の著作権は作者にあります。コピペはお控えください。

たまに小説や、小説の断片などを期間限定で載せることがあります。

コメントは確認後に公開する設定になっていますが、原則公開します。
非公開希望の方は、非公開でとお書きください。
よろしくお願いします。

お仕事


2021年のお仕事

□小説現代3月号 
コーチ! はげまし屋 立花ことりのクライアントファイル

■3月発売。講談社文庫
コーチ! はげまし屋 立花ことりのクライアントファイル

画:丹地陽子 様

■4月25日発売。集英社オレンジ文庫
これは経費で落ちません! 〜経理部の森若さん〜8

画:uki 様

■5月発売。集英社オレンジ文庫 単行本
レンタルフレンド

画:げみ 様

□8月発売。STORY BOX
派遣社員あすみの家計簿2 残業と洗濯機

画:uki 様

■9月発売。小学館キャラブン!
派遣社員あすみの家計簿2

画:uki 様



■これまでのお仕事

profile

青木祐子

2002年、「ぼくのズーマー」で集英社ノベル大賞受賞。
現在は、集英社オレンジ文庫、集英社文庫を中心に書いています。
公益社団法人 日本文藝家協会会員。

◆コバルト文庫「ヴィクトリアン・ローズ・テーラー」(略称ヴィクロテ)全29巻完結。
◆ヴィクロテは、読売新聞社主催の「SUGOI JAPAN AWARD2015」ライトノベル部門において、ベスト50に選出されました。

◆「嘘つき女さくらちゃんの告白」が、2017年本の雑誌、オリジナル文庫大賞の、最終選考6作に選ばれました。

◆「これは経費で落ちません!」2019年7月よりNHKドラマ10にて、ドラマ放映。全10回。主演:多部未華子、重岡大毅 (敬称略)

◆「これは経費で落ちません!~経理部の森若さん~」シリーズ7巻発売中。

連絡は、最新の記事のコメントでお願いします。
私信のコメントは非公開にします。返信先をお書きください。
現在、「女性会社員を主人公にしたお仕事小説」の新しいご依頼をお断りさせていただいています。ご了承ください。

RSS