バイクの話ついでに2012/11/03 21:05

10年前に、「あしたの城」ってところに泊まりました。

当時、ソロツーリングをするときは、泊まる場所を当日まで決めませんでした。
天気や体調で、走れる距離がわからないから。
だいたい私は、予定ってものに沿って動くのに向いてないのです。
予定を守らないから、ではなくて、予定をきっちりと守ることが最優先事項になってしまうから。
だから、人と一緒にいると、その人に予定を預けてしまって、自分はのらくらしてしまう。私と一緒に何かする人はいつもほんと、申し訳ないなと思います。
で、北海道へ行くときも、予定をたてませんでした。
適当に一周して帰ってこれればいいや、ってくらいで。
今思うと、宗谷まで行くなら、礼文島まで行けばよかったなあとか思う。ツメが甘い。


「あしたの城」はドミトリーの宿でした。
富良野から、稚内へ向かおうとする途中で泊まったような気がする。
私は、カルロス・リベラの部屋だった。
カルロスリベラかあー。
力石とはいわないけど、ホセ・メンドゥーサの部屋くらいには泊まりたかったなー。
この微妙さ、実に私らしいなとか思いながら、名物のミルク鍋を食べたのでした。10年前の夏。
この二か月後に、コバルトノベル大賞の最終選考に残りました、って電話を受けることになるとはつゆ知らず。
出したことすら忘れてました。
受賞したら忙しくて、長期ツーリングができなくなってしまったので、このとき北海道に行っておいてよかった、と思います。
まあ、そろそろバイクから降りる時期だったのです。

卒業前夜……じゃなくて、入学前夜、ってやつだったんだな、今思うと。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

<< 2012/11 >>
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

このブログについて

小説家 青木祐子のお仕事と日常

青木祐子が個人で執筆・管理しているブログです。
すべての文章の著作権は作者にあります。コピペはお控えください。

たまに小説や、小説の断片などを期間限定で載せることがあります。

コメントは確認後に公開する設定になっていますが、原則公開します。
非公開希望の方は、非公開でとお書きください。
よろしくお願いします。

お仕事


2021年のお仕事

□小説現代3月号 
コーチ! はげまし屋 立花ことりのクライアントファイル

■3月発売。講談社文庫
コーチ! はげまし屋 立花ことりのクライアントファイル

画:丹地陽子 様

■4月25日発売。集英社オレンジ文庫
これは経費で落ちません! 〜経理部の森若さん〜8

画:uki 様

■5月発売。集英社オレンジ文庫 単行本
レンタルフレンド

画:げみ 様

□8月発売。STORY BOX
派遣社員あすみの家計簿2 残業と洗濯機

画:uki 様

■9月発売。小学館キャラブン!
派遣社員あすみの家計簿2

画:uki 様



■これまでのお仕事

profile

青木祐子

2002年、「ぼくのズーマー」で集英社ノベル大賞受賞。
現在は、集英社オレンジ文庫、集英社文庫を中心に書いています。
公益社団法人 日本文藝家協会会員。

◆コバルト文庫「ヴィクトリアン・ローズ・テーラー」(略称ヴィクロテ)全29巻完結。
◆ヴィクロテは、読売新聞社主催の「SUGOI JAPAN AWARD2015」ライトノベル部門において、ベスト50に選出されました。

◆「嘘つき女さくらちゃんの告白」が、2017年本の雑誌、オリジナル文庫大賞の、最終選考6作に選ばれました。

◆「これは経費で落ちません!」2019年7月よりNHKドラマ10にて、ドラマ放映。全10回。主演:多部未華子、重岡大毅 (敬称略)

◆「これは経費で落ちません!~経理部の森若さん~」シリーズ7巻発売中。

連絡は、最新の記事のコメントでお願いします。
私信のコメントは非公開にします。返信先をお書きください。
現在、「女性会社員を主人公にしたお仕事小説」の新しいご依頼をお断りさせていただいています。ご了承ください。

RSS