多分2024/02/08 11:21

わたしはちょっと共依存体質で、何に対しても100か0かみたいなところがある。
そのことがわかっているから、意識的にグレーゾーンを作って、何に対しても思い切らず、これは黒30白70……みたいな定義付けをしているんだよね。
業界というものに対して、経費のドラマがよかったので惚れ込みのような状態になってしまい、評価し過ぎていたんだと思う。
惚れ込みが終わると憎しみになりかねん。極端に走るのよ。
なので自分の感情を直視しないようにしているんだが、どうにも失望が強すぎる。
今バランスを取りかねている作家や漫画家はたくさんいると思う。
どうするべきかなあ。

義援金2024/02/08 16:45

石川県に、最近の同人誌の売り上げを寄付してきました。
郵便局だと振り込み手数料がかからないと聞いて。
窓口で能登半島地震の義援金と言ったら、どれにしますか? とリストを見せられて、迷ったけどシンプルに県が募集しているのにしました。
できれば本に関係するものがいいんだけど。今後探して検討します。
石川県、行ったことないんですよね。おさまったら行こうと思います。

Xを再開しました2024/02/10 18:25

いつまでも休んでいるわけにもいかない。
事務仕事面倒だけど、やることがあるから紛れるというのも事実。
適度に忙しい方がいいんだよね。
というわけで、確定申告やりますよ。
それ終わったらギア変えよう。

勢いで2024/02/13 22:22

「マクベス」のチケットを予約してしまった。
初めての演出家さんです。これもどう頑張ってもクリアにならない物語のひとつです。

「三体」に取りかかる前に、「クララとお日さま」に手を出す。
ちょっとSF設定なのは「わたしを離さないで」に似ている。
やはり好きです。大事に読みます。

2024/02/18 20:10

お友達作家さんの別邸にお邪魔しました。
いろんな話をして楽しかった。
青木さんは会社員時代の敵を成敗できていないと言われました。
そうかもしれない。
こういうのはやっかいなものです。
<< 2024/02 >>
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29

このブログについて

小説家 青木祐子のお仕事と日常

青木祐子が個人で執筆・管理しているブログです。
すべての文章の著作権は作者にあります。コピペはお控えください。

たまに小説や、小説の断片などを期間限定で載せることがあります。

コメントは確認後に公開する設定になっていますが、原則公開します。
非公開希望の方は、非公開でとお書きください。
よろしくお願いします。

お仕事


2021年のお仕事

□小説現代3月号 
コーチ! はげまし屋 立花ことりのクライアントファイル

■3月発売。講談社文庫
コーチ! はげまし屋 立花ことりのクライアントファイル

画:丹地陽子 様

■4月25日発売。集英社オレンジ文庫
これは経費で落ちません! 〜経理部の森若さん〜8

画:uki 様

■5月発売。集英社オレンジ文庫 単行本
レンタルフレンド

画:げみ 様

□8月発売。STORY BOX
派遣社員あすみの家計簿2 残業と洗濯機

画:uki 様

■9月発売。小学館キャラブン!
派遣社員あすみの家計簿2

画:uki 様



■これまでのお仕事

profile

青木祐子

2002年、「ぼくのズーマー」で集英社ノベル大賞受賞。
現在は、集英社オレンジ文庫、集英社文庫を中心に書いています。
公益社団法人 日本文藝家協会会員。

◆コバルト文庫「ヴィクトリアン・ローズ・テーラー」(略称ヴィクロテ)全29巻完結。
◆ヴィクロテは、読売新聞社主催の「SUGOI JAPAN AWARD2015」ライトノベル部門において、ベスト50に選出されました。

◆「嘘つき女さくらちゃんの告白」が、2017年本の雑誌、オリジナル文庫大賞の、最終選考6作に選ばれました。

◆「これは経費で落ちません!」2019年7月よりNHKドラマ10にて、ドラマ放映。全10回。主演:多部未華子、重岡大毅 (敬称略)

◆「これは経費で落ちません!~経理部の森若さん~」シリーズ7巻発売中。

連絡は、最新の記事のコメントでお願いします。
私信のコメントは非公開にします。返信先をお書きください。
現在、「女性会社員を主人公にしたお仕事小説」の新しいご依頼をお断りさせていただいています。ご了承ください。

RSS