ドラマ第4話「女の明日とコーヒー戦争」2019/08/17 23:03

今回も面白かったです!

ドラマ第4話、エピソードの出自は、小説2巻第2話「女には女の戦いがある……らしい……」と、3巻第4話「困ったなー。仕事もらえるなら、貸してあげてもいいけど?」になります。
平松由香利さんは5巻第3話「ゾンビと嘘と魔法の笛」で主役の短編があります。


小説読者の方はおわかりだと思いますが、小説では窓花さんと由香利さんは仲良しで、対立するのは志保さんという女性です。
志保さんはドラマでは登場しません。
志保さんは理想の思想みたいなものを持っていて、自分が理想に追いついていないのでいつもイライラしていて、ひりひりする子でした。
ドラマではわかりやすく簡略化しつつも、テーマを外さない物語にしてくださったと思います。

由香利さんは私はけっこう好きなキャラクターです。
一見地味だけれども彼女がいないと仕事がまわらない、という優秀な事務員
ドラマでも、セミナー云々はともかく、平松さんが仕事ができるということはよくわかった。
森若さん同様、「総務部の平松さん」はあちこちの会社にいると思います。

三並さんとの確執は、もうちょっと丁寧に書きたかったのですが、本編でも短編でもぼやけてしまったかな。
女性同士の友情っていうのは私が書きたいテーマのひとつです。
永遠に交わらない平行の線みたいなイメージがあります。


次週は男の友情。勇さんと熊井さんの回です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

<< 2019/08 >>
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このブログについて

小説家 青木祐子のお仕事と日常

青木祐子が個人で執筆・管理しているブログです。
すべての文章の著作権は作者にあります。コピペはお控えください。

たまに小説や、小説の断片などを期間限定で載せることがあります。

コメントは確認後に公開する設定になっていますが、原則公開します。
非公開希望の方は、非公開でとお書きください。
よろしくお願いします。

お仕事


2021年のお仕事

□小説現代3月号 
コーチ! はげまし屋 立花ことりのクライアントファイル

■3月発売。講談社文庫
コーチ! はげまし屋 立花ことりのクライアントファイル

画:丹地陽子 様

■4月25日発売。集英社オレンジ文庫
これは経費で落ちません! 〜経理部の森若さん〜8

画:uki 様

■5月発売。集英社オレンジ文庫 単行本
レンタルフレンド

画:げみ 様

□8月発売。STORY BOX
派遣社員あすみの家計簿2 残業と洗濯機

画:uki 様

■9月発売。小学館キャラブン!
派遣社員あすみの家計簿2

画:uki 様



■これまでのお仕事

profile

青木祐子

2002年、「ぼくのズーマー」で集英社ノベル大賞受賞。
現在は、集英社オレンジ文庫、集英社文庫を中心に書いています。
公益社団法人 日本文藝家協会会員。

◆コバルト文庫「ヴィクトリアン・ローズ・テーラー」(略称ヴィクロテ)全29巻完結。
◆ヴィクロテは、読売新聞社主催の「SUGOI JAPAN AWARD2015」ライトノベル部門において、ベスト50に選出されました。

◆「嘘つき女さくらちゃんの告白」が、2017年本の雑誌、オリジナル文庫大賞の、最終選考6作に選ばれました。

◆「これは経費で落ちません!」2019年7月よりNHKドラマ10にて、ドラマ放映。全10回。主演:多部未華子、重岡大毅 (敬称略)

◆「これは経費で落ちません!~経理部の森若さん~」シリーズ7巻発売中。

連絡は、最新の記事のコメントでお願いします。
私信のコメントは非公開にします。返信先をお書きください。
現在、「女性会社員を主人公にしたお仕事小説」の新しいご依頼をお断りさせていただいています。ご了承ください。

RSS